買ってしばらく積ん読状態になっていた「欧州の自然エネルギー地域」を読書中。 以下、備忘録的なメモ。 「エネルギー自立地域」とは、1年間の地域内で消費されるエネルギーの量と、地域内で生産される再生可能エネルギー(RE)の量 [...]
Archive | 10月, 2012
Photos on flickr
Jun Nabara
南原順 島根出身。環境問題→インド・ムンバイNGO→ビッグイシュー日本→おひさまファンド@長野→ドイツ・ベルリンを経ていまは日本国内外で太陽光発電所づくり。環境エネルギー/まちづくり/ソーシャル/事業戦略/ワークライフスタイル/旅/写真/マーク・ロスコ/マティス/色鮮やかなもの/あいまいに重ね合うもの/JAZZ/
Follow @nabajun on Twitter
-
融けるシロクマ 2008年1月25日
-
散る色葉 2005年12月7日
-
手のひらと手のひら 2005年12月7日
-
朱も橙も足らず 2005年12月8日
-
WWFのボディペイント広告 2008年1月8日
-
ウルグアイとニカラグアの再エネ目標 2013年1月17日
-
エネルギー自立地域 2012年10月28日
-
サムライバックパッカープロジェクト 2012年5月14日
-
コペルニク 2012年1月28日
-
うちの電気、どの会社から買う? 2012年1月22日
最近のコメント